アスカでは現在、エンジニアやプログラマーの他、総務事務や営業事務などの「事務職」でも募集しています。
アスカは人材育成に力をいれています。こちらの「事務職」というものも、
通常のデスクワークだけではなく、いわゆる「ITサポート事務」になります。
「やることにどのような差があるの?」と、多くの方が思うかもしれません。
このふたつの違いを、簡単に比較してみましょう。
一般的な「事務職」
すぐに頭に浮かんでくる「事務職」とは、どのようなお仕事でしょうか。
ひと言に事務と言っても、いろいろなお仕事がありますね。
経理事務、営業事務、一般事務、総務事務、秘書など。
その中でも、「一般的な事務職」というと、一般事務や総務事務があてはまりそうです。
これらの仕事内容を見てみると、
一般事務…資料作成、契約書作成、電話・メール・来客対応、ファイリングなどの庶務を担当
総務事務…社内の設備管理、備品発注、契約書作成、福利厚生の手続き等を担当
…こうなっています。
このことから、「社内の業務を円滑にまわすための業務」を担当するのが、
「一般的な事務職」のお仕事だと言えそうです。
「一般的な事務」と「ITサポート事務」の違い
事務職は、社内の庶務を担当する部署に所属し、社内で業務にあたります。
一方、「ITサポート事務」は、お客様のシステム開発の現場に常駐して業務にあたります。
お客様は都内の大手IT関連企業(メーカー、通信会社、金融機関のシステム子会社など)がほとんどです。
事務所以外でのお仕事が多くなりますが、通勤時間は30分~1時間を目安にしています。
あまり遠くの現場に常駐することはありません。
専門的なスキルが身に付く
ITサポート事務は、システム開発の現場で発生する庶務を担当します。
主にOffice(Excel、Word)を使用し、
会議の議事録を作成したり、資料の修正をしたり、データ入力をしたり…
「システム開発の現場の業務を円滑にまわすための業務」が多く、
実際にやっていることは一般事務とあまり変わりません。
庶務のお仕事を経て、システム開発プロジェクトの流れを理解しVBAや段取り力などのスキルを身につけると…
エンジニアのサポート業務、システム開発プロジェクトをまとめているプロジェクトマネージャーのサポート業務など、
PMOと呼ばれるマネジメント側のお仕事へとステップアップすることができます。
一般的な事務職はルーティンワークが多く、内容も「誰でもできる仕事」の場合が多いです。
スキルを磨くという意味では物足りないかもしれません。
ITサポート事務では、ITスキル、PCスキルが身につくとともに、
マネジメントのような「この人じゃないとできない仕事」を任せてもらえる人材になることができます。
「ITサポート事務」特有のこと
名前の通り、システム開発の現場なので、IT用語など専門性の高い単語と遭遇する可能性があります。
IT初心者だと、「WBS?サーバー?データベース?」と、初めて耳にすることがたくさんあって焦るかもしれませんし…。
常駐した最初は、仕事を覚えながら現場のメンバーとコミュニケーションをとらなくてはいけないので、
決まったメンバーと、決まったお仕事をしたい人には負担になる可能性があります。
けれど、そんなに不安に思うことではありません。
誰だって最初は分からないことだらけですし、知らない人ばかりです。
新しいお仕事を始めた最初は、覚えることや挑戦することがたくさんあって当たり前。
わからないことは聞けばいいですし、IT用語は少しインターネットで調べればすぐにわかります。
最初から完璧に…なんて気負わずに、
お仕事をしながら、少しずつ、覚えて理解していけばいいんです。
くわえて、新しい人や物事との出会いを楽しめる人、
どんどんスキルアップしたい人にとっては、刺激がたっぷりあって、最適のお仕事だと思います。
もっと詳しく知りたい方へ
さて、ITサポート事務というお仕事、興味を持っていただけましたか?
「パソコンをほとんど触ったことがないのだけど…」
「どんなふうに勉強すればいいのか…」
「もっと具体的な仕事内容が知りたいな…」
そう思った方は、是非、一度VBAの勉強会に参加してみてください。
VBAとは、OfficeのExcelの機能のひとつです。
このスキルがあれば、表まとめやたくさんの計算作業も簡単に終わらせられちゃいます。
それに、もうひとつ上のステップのお仕事にも挑戦できるんです。
勉強会では、このVBAについて、アスカで現在活躍している方から直接、
各自の知識と実力に合わせて丁寧に教えてもらえます。
入社前の体験にいかがでしょうか?もちろん、未経験でも歓迎します!
VBA勉強会は、
毎週木曜日 午後7時から
アスカ浅草橋事務所(東京都台東区浅草橋1-12-3 KSビル3階)
で行っています。
会社の雰囲気を知るきっかけに、VBAのことを知るきっかけに、どうぞご活用ください!