関西出張4日目①
こんにちは!Rです。関西出張、4日目は大阪2日目です。昨日に引き続き、朝ごはんはホテル近くの食堂でいただきました!今回は『たちばな食堂』というところです。朝5時と早い時間からやっていました!老夫婦が営んでいて、おじいさんが注文を取りに来てくれたので
こんにちは!Rです。関西出張、4日目は大阪2日目です。昨日に引き続き、朝ごはんはホテル近くの食堂でいただきました!今回は『たちばな食堂』というところです。朝5時と早い時間からやっていました!老夫婦が営んでいて、おじいさんが注文を取りに来てくれたので
こんにちは、Rです。関西出張3日目の大阪の夜、かに道楽綱元本館へ行きました!道頓堀本店とは違い、静かな通りに建っています。旅館のような風情ある建物で、中に入ると店員さんが靴を預かってくれました。そういったお店には普段行かないので緊張しました笑かにの蒸し
どうも、おしゃべり関西人Kです。今回の更新でデザイン再構築ブログは終わりです。ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます。つたない知識ではありましたが、参考になれば幸いです。自分自身もこうして振り返ることで、いい復習になりました。さて、デザイナー
どうも、おしゃべり関西人Kです。さて、ここまでバナー制作を中心に書いてきたこのブログ。もちろんデザイナーの仕事はバナーだけではありません。バナー制作に慣れたら、次はLP制作にチャレンジしてみましょう。そもそもLPとは?LP(ランディングページ)とは商品やサ
どうも、おしゃべり関西人Kです。前回まではバナーなどの作成について話しましたが、今回はそれらの制作と同じく、デザイナーと切っても話せない存在。「画像編集」について、デザイナーをやっていた時に注意されたことをいくつか解説していこうと思います。空が写った写真に
というわけで、宣言通り今回はデザインと英語について。どうも、おしゃべり関西人Kです。デザインと英語英語を使ったデザインっておしゃれですよね。私もこんな風に作ってみました。……なんて?いや、英語がさらっと読める方なら「ああ、ネイルサロ
文字の表し方についてどうも、おしゃべり関西人Kです。今回は文字の表し方というか、デザイン上での文字の使い方について。例えばこんなバナーの素案を作ったとします。文字サイズの比率を変えたり、背景と馴染みやすい色を使っていますが、そのせいで左のひ
①、②を見てくれた方、ありがとうございます。実践までしてくれた方がいたら、もっとありがとうございます。おしゃべり関西人Kです。今回は「そうはいっても、もっとデザイナーの知見がある人の話が聞きたいな」という人向け。本筋とは少し外れるので、番外編的に見てください。
どうも。おしゃべり関西人Kです。前の記事では偉そうに課題とか言ってしまったので、言い出しっぺの法則で簡単なものではありますが自分も作ってみました。ショッピングサイト用の決算セールのバナーです。素材探し含めて約30分くらいで制作しました。参考はこ
お久しぶりです。おしゃべり関西人Kです。現場と現場の間が開いたので、少しブログ更新を再開します。今回は真面目に、前職のことを生かしてデザインの話でもしてみようかと思います。というのも、グループ会社にデザイナー志望の方がいるということで、私が得た知識なんかをその